英語論文の検索方法(電子ジャーナル)

東京大学でできる電子ジャーナル検索のWebページから目的の電子ジャーナルサイトのハイパーリンクをたどり,そこで論文の検索,論文ファイルのダウンロードを行うことが出来る.

このとき,東京大学でできる電子ジャーナル検索のWebページを介して電子ジャーナルのサイトにアクセスしなくては,電子ジャーナルの検索,ダウンロードが出来ない場合がほとんどなので注意が必要である.

また,古い年代の論文は電子化されていないことも多いので,その際は目的のジャーナルが所蔵されている学部,学科の図書室(電子ジャーナルのページでISSN欄のリンクを辿れば知ることが出来る)に行き,直接論文をコピーする.このとき,機械科の図書室で入手できる論文複写申し込み用紙に必要事項を記入し,その図書室に持っていけばコピーカードを借りてコピーすることが出来る.この際,工学部,情報理工学系研究科とそれ以外の場合で申込書が異なるのでその旨を伝える必要がある.また,生産技術研究所や物性研究所など離れたキャンパスの図書室の文献の場合は郵送依頼も可能である.

利用できる電子ジャーナルのリストに探している論文誌がない場合でも,電子化されていない可能性があるので,その場合は直接OPACで検索をして本当にないかを確認する必要がある.そして,OPACでも見つけることが出来ない場合,本当に必要な文献ならば国会図書館に複写依頼をしても良いが,この場合は先生の許可が必要である.

以下に代表的な電子ジャーナルサイトを挙げる.

Physical ReviewではserachメニューボックスからPLORAを選ばなければ,1998年以前の検索は出来ないので注意が必要である.


論文の検索方法(一般)

Engineering Village 2 を使うことにより、CompendexとINSPECから広い文献検索が可能である。INSPECは日本語論文も登録してあるもの(機械学会、材料学会は登録)は、検索可能。電子ジャーナルになっていないものはここで探す。

アクセス方法は、GACOSのページから「論文を探す」→「自然科学分野」→「Engineering Village 2」とする。直接「Engineering Village 2」のアドレスを入れても入ることはできない。必ず学内を経由すること。使い方の詳細は「図書館の窓、東京大学付属図書館報Vol42 No.3 2004.6」参照。

日本語論文の検索方法

FELIX東京大学蔵書検索を用いて探す。 東京大学内にある図書や雑誌(日本語・英語)を検索することができる。 東京大学蔵書検索では図書や雑誌の名称からその蔵書場所を検索でき、FELIXではさらに細かく論文名や著者名、発行年などの検索条件を加えることができる。

・ 図書館での文献のコピー  文献が工学部内の図書館にある場合は工学部内複写機共通利用依頼書(研究室内のコピーカードのところにある)を利用する(一枚15円)。理学部など他の学部の場合は図書館に行って複写依頼書をもらう(一枚20円)。 後者は先生の許可が必要。